MENU
  • 投資Investment
    • ETF・投信
    • 債券
    • 株
    • 米国株
  • ライフハックLife Hack
  • FIREEarly Retire
  • お問い合わせMail
米国株投資やアーリーリタイア・経済的自立(FIRE)に向けてブログを書いています。 | CAN太郎ノート(とあるFIRE人の米国株投資ブログ)

CAN太郎ノート(とあるFIRE人の米国株投資ブログ)

  • 投資Investment
    • ETF・投信
    • 債券
    • 株
    • 米国株
  • ライフハックLife Hack
  • FIREEarly Retire
  • お問い合わせMail
CAN太郎ノート(とあるFIRE人の米国株投資ブログ)
  • 投資Investment
    • ETF・投信
    • 債券
    • 株
    • 米国株
  • ライフハックLife Hack
  • FIREEarly Retire
  • お問い合わせMail
  • ライフハック

    【車のコスパ】新車を3年毎に買替える方法(実践編)

    【はじめに】 新車を3年で乗り換えることが一番安く車に乗る方法。 どこかでこんな話を聞いたことがありませんか? 都市伝説の一つになってますが、いまだ真意は謎めいていたりします。特に業者関係者がこれを言ったりするので、うさん臭さを感じている人...
    2023年5月17日
  • ライフハック

    【増税・インフレ】FIREの取るべき対策は

    【はじめに】 相次ぐ増税や高止まりするインフレはFIREを直撃します。今回の記事では現状を踏まえ、FIREのためにどうすべきか考えてみます。 今週注目の経済指標である米国のCPIが発表されました。 結果は総合4.9%ということで、引き続き高...
    2023年5月12日
  • ライフハック

    【マイホームのコスパ】持ち家vs賃貸論争と我が家の事例

    【はじめに】 持ち家vs賃貸論争は永遠のテーマであるかのように昔から壮絶なバトルが繰り広げられています。しかし最近では世間の論客とされる人達が賃貸派を推す声が多くなったような印象があります。例えば作家の橘玲さん、評論家のホリエモンさん、勝間...
    2023年5月9日
  • 投資

    【資産ゼロからのFIRE】月額収入10万円のケーススタディ

    【はじめに】 金融資産ゼロからのFIREについてケーススタディを考えてみます。僕の経験にもとづいたアプローチで提案をまとめました。 今回は、経済的に困っている僕の友人Aさんを応援するため、FIREのアプローチ提案について考えてみました。 A...
    2023年4月30日
  • FIRE

    【FIREのポートフォリオ】代表的な3つのPFと課題

    【はじめに】 ポートフォリオは資産が大きくなると、重要性が増していく命題です。今回は代表的なポートフォリオを紹介しつつ、僕なりの意見をまとめました。 僕は50代でアーリーリタイア(FIRE)に至った訳ですが、ポートフォリオについての意識は...
    2023年4月25日
  • 米国株

    【コモディティのスーパーサイクル】どう戦う?

    【はじめに】 コモディティ(商品)のスーパーサイクルが始まっているとしたら、それを前提にした投資戦略が求められます。 先週のバロンズで興味深い記事がありました。現在はコモディティの強気なスーパーサイクル(商品の時代)に入っている可能性があ...
    2023年4月21日
  • 投資

    【REIT(リート)の分析】FIREには向かないかも・・・

    【はじめに】 REITが実物不動産のような安定収入を生むアセットになりえるのか,そしてFIREに向いているのか僕なりに考えてみました。 FIREする人の中には、不動産投資家が一定の割合存在します。もしかすると株の投資家よりも多いかもしれませ...
    2023年4月19日
  • 本・ツール

    【最強投資家cis本紹介】一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学

    【概要】 少し古い本ですが、おすすめの投資本ですので、今回記事にしました。 この本はアマゾンでプレアナウンスがあった時にすぐ予約し、発刊されたその日あっという間に読み終えた記憶があります。今回記事をまとめる為に、あらためて目を通しましたが...
    2023年4月17日
  • 株

    【992万円】MY株主優待株を公開します

    いつのまにか株主優待株が40銘柄以上になっていました。実際の投資銘柄の概要を簡単にご紹介します。 今回は“みんな大好き”株主優待について記事にまとめました。 僕はモメンタム投資手法を一応の柱にしてますが、投資ジャンルは何でもやりますので、株...
    2023年4月14日
  • 投資

    【東証PBR1倍割れ】ETFを使った攻略アイデア

    【はじめに】 今回は国策テーマをETFで攻略できないか考えてみました。 「国策(政策)に売りなし」という株の格言があります。 ご存じのように東証は2022年4月に市場区分を見直し、プライム市場、スタンダード市場、グロース市場を新たに設立しま...
    2023年4月13日
12345
  • ライフハック

    エクシブ会員権購入記(その1)なぜエクシブなのか

    【はじめに】 先日リゾートクラブ会員権であるリゾートトラスト社の「エクシブ会員権」を購入しました。 選んだのは旧エクシブの「スイートグレード(E) バージョンZ」というものです。 多くの方が「何それ???」と思われるかもしれませんが、なぜこ...
    2023年9月15日
  • ライフハック

    レクサスNX購入記録(その1)いつかはレクサス

    【はじめに】 今週、新しく愛車となるレクサスNX350hFスポーツが納車されました。今年2月に注文をだして早半年、ようやく我が家に来てくれました。 昔トヨタのCMで「いつかはクラウン」というキャッチコピーが流行ったことがあります。昭和のこ...
    2023年8月11日
  • 投資

    【対面証券の闇】元業界人のはなし

    【はじめに】 対面証券と付き合う上でのメリット、デメリットを元業界人の立場で記事にまとめてみました。 ネット証券は使っているけど、対面証券には口座を持ってないという人も多いかと思います。 僕が自営業で失敗し途方に暮れていた頃に、たまたま対面...
    2023年4月11日
  • ライフハック

    エクシブ会員権購入記(その2)元は取れるのか

    【はじめに】 前回記事では、エクシブ会員権の概要についてお話しました。 そこで今回は、具体的にどの会員権を買うべきかについて考察したいと思います。 ただし万人にとって共通のベストは存在しないので、あくまで個人の特性に合わせ選択することになり...
    2023年9月27日
  • ライフハック

    レクサスNX購入記録(その2)コスパよく買うために

    【NX350h FSPORTを選んだ理由】 レクサスNXのグレードは大きくわけて3種類です。 250、350、450となります。そして数字の後にhが付くとハイブリッドモデルになります。 数字をみると排気量の差かなと思ってしまいますが、どれも...
    2023年8月25日
  • FIRE

    プロフィール

    プロフィール 【はじめに】 要約 サラリーマンとして働きながら、ハイリスクな投資で30代後半に億り人になる その後、株の大暴落で金融資産の大半を失い、マイホームを購入したことも重なり純金融資産がゼロになる あらためて再就職して働きながら、投資...
    2023年1月25日
  • ライフハック

    【車のコスパ】新車を3年毎に買替える方法(実践編)

    【はじめに】 新車を3年で乗り換えることが一番安く車に乗る方法。 どこかでこんな話を聞いたことがありませんか? 都市伝説の一つになってますが、いまだ真意は謎めいていたりします。特に業者関係者がこれを言ったりするので、うさん臭さを感じている人...
    2023年5月17日
  • 投資

    【月額168万円】積立て投資公開します

    【はじめに】 長期投資は正直自信あります。短期投資は、、、ありません😂 僕の投資スタイルは、短期はグロース株やテーマ株のモメンタム投資、長期はドルコスト平均法による積立投資です。 その他にも、株主優待株、高配当株の安いところを拾うと...
    2023年4月7日
  • ライフハック

    【車のコスパ検証】ハリアー→レクサスNXへ乗り換え

    【ハリアーを買取業者に査定してもらいました】 今回、新車レクサスNXの納車が来月に予定されているため、現在乗っている愛車のハリアーを買取業者に査定してもらいました。 僕は車を長く乗り続けるより、3年以内に車を乗り換えるほうが、コスパがよい...
    2023年7月14日
  • FIRE

    【FIREのポートフォリオ】代表的な3つのPFと課題

    【はじめに】 ポートフォリオは資産が大きくなると、重要性が増していく命題です。今回は代表的なポートフォリオを紹介しつつ、僕なりの意見をまとめました。 僕は50代でアーリーリタイア(FIRE)に至った訳ですが、ポートフォリオについての意識は...
    2023年4月25日

カテゴリー

  • ETF・投信
  • FIRE
  • ライフハック
  • 副業
  • 投資
  • 本・ツール
  • 株
  • 米国株
とあるFIRE人の投資ブログです

・ゼロ→億→ゼロ→再び億超え、住宅ローン完済でFIRE(今ココ)

・失敗ばかり経験しながら、なんとかFIRE(アーリーリタイア)しました。そんな自分の経験を踏まえて投資・お金の貯め方・アーリーリタイア等について情報発信していきます。

CAN太郎
FIRE系脱サラ投資家
・四人家族/持ち家派/愛知県在住
・お仕事のご依頼はお問い合わせフォームからお願いします。
プロフィール詳細はこちら

最近の投稿

  • 【2024年1月】投資成績と次月の投資方針
  • 【2023年12月】投資成績と次月の投資方針
  • 【2023年】11月の投資成績と12月の投資方針
  • FIREとクルーズ船
  • 2023年9月の投資成績と10月の投資方針
人気記事
  • エクシブ会員権購入記(その1)なぜエクシブなのか
  • レクサスNX購入記録(その1)いつかはレクサス
  • 【対面証券の闇】元業界人のはなし
  • エクシブ会員権購入記(その2)元は取れるのか
  • レクサスNX購入記録(その2)コスパよく買うために

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月

カテゴリー

  • ETF・投信
  • FIRE
  • ライフハック
  • 副業
  • 投資
  • 本・ツール
  • 株
  • 米国株
いつもありがとうございます! ↓↓↓バナー押していただけると励みになります。
にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ
にほんブログ村

米国株ランキング
  • ホーム
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© CAN太郎ノート(とあるFIRE人の米国株投資ブログ).